- ホーム
- 水道管の凍結予防や対策について
水道管の凍結予防や対策について
寒さが厳しくなる時期(12月~2月)は、気温が下がり水道管の凍結等が起きやすくなります。
水道管が凍結すると水が使用できなくなり、洗面、炊事、入浴、トイレ、洗濯など、お客様の生活に様々な支障が生じてしまうと同時に、予想外のお時間や出費などが発生する場合もございます。
事前に対策をしっかりと行い、水道管を凍結から守りましょう。
※ピーク時はお問い合わせも多く、解氷作業のご依頼をいただきましても、即日の対応が難しい場合もございます。
天気予報をこまめにご確認いただき、翌朝の気温低下(目安としてはマイナス4度以下)が予想される場合は、水道管や給湯器の凍結予防をお願い致します。
凍結を予防する方法
水道メーターボックスや給湯器周辺など、露出している部分を保温材や、タオル・布などで保護していただくだけでも効果がでる場合があります。
水道管内の水が常に流れた状態であれば、水は凍りにくくなります。
就寝前に浴室などの蛇口から水を少量出しておくことで、凍結を予防できる場合もあります。
※水道料金がかかりますので出し過ぎに注意しましょう。
冬場に長期間留守にされる場合も給湯器の電源は切らないようにしましょう。凍結防止装置の作動や給湯器本体の保温により凍結を防ぐ場合があります。
もし凍結してしまったときは
凍結して水が出ない状態となっている場合、蛇口や給水管など、凍っていると思われる場所にタオルなどをかぶせ、その上からゆっくりとぬるま湯をかけてみてください。
※熱湯をかけると破損の恐れがありますのでご注意ください。
近くにコンセントがある場合は、ドライヤーなどで暖めるのも効果的です。
上記をお試しいただいても水が出ない場合は、お手数ですが以下までご連絡をお願いいたします。